企画展「消えゆく隣人ー静岡県レッドリストの絶滅危惧種ー」

開催期間:2020年5月9日(土)~8月23日(日)
絶滅が危ぶまれる生物のリスト「レッドリスト」と各種の解説書「レッドデータブック」。静岡県では県版レッドリストの見直し結果を2017年に公表し、2020年にかけてレッドデータブックを改訂しました。これにより、静岡県では12種の動植物が既に絶滅(地域絶滅)したことが確認され、その他にも、県内に生育する619種もの生物が、絶滅の危機に瀕するか、絶滅の危険が増大している「絶滅危惧種」と評価されました。とくに両性類で約28%、鳥類、淡水魚類、陸・淡水産貝類、植物でそれぞれ13-17%にあたる数の種が、絶滅危惧種とされています。本企画展では、静岡県レッドリストに掲載された絶滅危惧種を実物標本で紹介し、県内の自然環境や生育生物に今なにが起きているのかを考えます。——そういえば最近、見かけないかも?
- 関連講演会
- 事前申込が必要です。
- 定 員
- 各回先着50名
- 時 間
- 14:00-15:00(各回共通)
- 会 場
- 2F講堂
- 料 金
- 常設展観覧券が必要
- 8月23日(日)
- ※5月2日から変更
- 静岡県のレッドデータブックと絶滅のおそれある淡水魚類静岡県の生物多様性-行政の視点から-
- 5月24日(日)
- 標本DNAから保全へ⇒開催見送り
- 茶草場の希少な動植物⇒開催見送り
- 6月28日(日)
- 絶滅危惧植物の現状-身近な植物を例に-
- 静岡、日本、そして世界の絶滅危惧魚類
- 7月26日(日)
- 絶滅危惧の地味な虫⇒開催見送り
- 滅びゆく昆虫-私たちに何ができるか?-⇒開催見送り
- 申 込 方 法
- 電話 054-260-7111
- メールinfo@fujimu100.jp
- ミュージアム受付窓口
- 参加したい講演会の日付、参加者氏名、電話番号をお知らせください。
- 主 催
- ふじのくに地球環境史ミュージアム
- 協 力
- NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク、静岡県くらし・環境部環境局自然保護課、静岡県自然環境保護調査委員会、株式会社環境アセスメントセンター
- 開 催 期 間
- 2020年5月9日(土)~8月23日(日)
- ※休館日は毎週月曜日(月曜日祝日の場合は次の平日。ただし8月11日は開館)
- 会 場 名
- 企画展示室
- 観 覧 料
- 一般300円(200円)、小学生以上大学生以下・70歳以上無料※()内は20名以上の団体料金※小学生未満・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその付添者1名は無料