2025/9/23講座について
9月23日(火・祝)に伊豆サテライトミュージアム夜の講座「日本の昆虫学幕開けの地・伊豆」を下田市民文化会館で実施しました。

内容としては、1855年ロシア使節団のゴシュケビッチにより採集されたものが文献へ記載されたことにより、日本の昆虫が初めて世界にまとまって報告されました。この時報告された様々な昆虫や静岡県の昆虫相の特徴、伊豆半島固有の昆虫について等の講話でした。
参加者からは以下のような感想がありました。
・今回は下田、伊豆にまつわる昆虫の話を系統立てて聞くことができ、たいへん興味深く面白かったです。
・地学的な要素から、昆虫のことがわかったり、昆虫を調べていくことで、地学的なことがわかるというお話が、特に興味深かったです。
・大変有意義な講座でした。ぜひ今後も実施していただきたいです。
次回は11月22日(土)に下田市民文化会館にて「下田の魚のおもしろさ」を講演します。お申し込みはこちら(下の講座)をご覧ください。