令和5年度GWのイベント詳細・webによる申込み

お知らせ

ふじミューGWのイベント

***終了いたしました***

4/22(土)~5/7(日)

新緑のまぶしい季節!楽しく学べるイベントがいっぱいのふじミューにぜひお出かけください♪

GWのイベントリーフレット表

GWのイベントリーフレット裏

ただいま要予約イベントを再募集中です。

【お申込みはこちら】

 

当日受付イベント

トピックス展ギャラリートーク

【日時】4/22(土)11:30-11:50

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

【講師】岡宮久規(ミュージアム研究員)

【内容】トピックス展担当研究員が展示の見所を紹介します。

チョウ型紙飛行機を飛ばそう!

【日時】5/3(水・祝)10:30-11:30 13:30-14:30 (作業時間20分・終了時間の20分前まで随時受付)

【対象】どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講座室E

【講師】四ノ宮裕(ミュージアムサポーター) 横山謙二(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)

【内容】ギフチョウ、キアゲハなど春のチョウの紙飛行機を飛ばして、本物の標本を見に行きましょう。

紫外線ビーズでストラップを作ろう

【日時】5/4(木・祝) ①10:30-12:30(最終受付12:00) ②13:30-16:30(最終受付16:00)  (作業時間は20分)

【対象】どなたでも

【料金】150円(別途観覧料が必要です。集合場所にて150円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】大木雪子(ミュージアムインタープリター)

【内容】紫外線で色が変わるビーズを使ってストラップを作りましょう。

貝殻でストラップ作り

【日時】5/5(金・祝)11:00-16:00(作業時間は15分・終了時間の15分前まで随時受付)

【対象】どなたでも

【料金】100円(別途観覧料が必要です。集合場所にて100円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】和田眞人(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)

【内容】タカラガイとビーズを組み合わせて、世界中でたったひとつのオリジナルストラップを作ってみませんか?

企画展「角の魅惑」オリジナルキャラクターのお面を作ろう!

【日時】5/7(日)①10:00-12:00 ②13:30-15:30

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】ミュージアム職員

【内容】「角の魅惑」オリジナルキャラクター“カズサ”、“ミズナミ”、“ヤベオオツノ”のお面を作ろう!
フォトスポットで写真を撮りSNSで発信してくれた方には、オリジナルシールをプレゼント!!

ミュージアム×ワードラリー

【日時】4/22(土)-5/7(日)10:00-17:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】エントランス

【講師】ミュージアム職員

【内容】館内をよく見て写真と同じ標本を探して、生きものの名前を答えましょう。参加者にはちょっとしたプレゼントをさしあげます。

開催中の展示

『企画展|角の魅惑-日本のシカ化石とニホンジカ-』

【日程】12/3(土)~2023/5/7(日)

【会場】ミュージアム2階企画展示室1

知られざる日本のサンショウウオ

【日時】4/4(火)~6/4(日)終日

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

【講師】岡宮久規(ミュージアム研究員)

【内容】約50種ものサンショウウオが暮らすサンショウウオ大国ニッポン。しかし多くの人にとってはあまり馴染みのない存在なのではないでしょうか。サンショウウオを知ることで、日本列島の成り立ちや私たちの暮らしと自然との関係がわかってきます。最新の研究結果をもとに知られざるサンショウウオの世界を紹介します。

感染症拡大防止の観点から、イベント・講演会に参加される皆様には、以下の点についてご協力いただきますようお願い致します。

・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします。

・会場内の混雑を防止するため、入場制限する場合があることをご理解ください。

・参加者同士、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保(障害のある方等の誘導・介助を行う場合を除く)してください。

・イベント中の大きな声での会話はご遠慮ください。

・イベント参加者及び付き添い者は、必ず事前にお申し込みの上、イベントにご参加ください。

・観覧料のほかに参加料が必要なイベントでは、釣銭の生じないように参加料をご準備ください。

・原則として、ごみはお持ち帰りください。

・その他、感染防止のためにふじのくに地球環境史ミュージアムが決めた措置や指示へのご協力をお願い致します。