令和3年度サマーイベント詳細・webによる申込み

お知らせ

ふじミュー夏のイベント

***終了いたしました***

2021/7/22(木祝)~2021/8/22(日)

この機会にぜひふじミューにお越しください。

事前申し込みが必要な講演会・イベント

特別講演会&対談「人類進化論-ゴリラとヒトと、環境史-」

【日程】7/22(木祝) 講演会:14:00-15:00 対談:15:00-15:30

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講堂

【講師】山極壽一(人間文化研究機構 総合地球環境学研究所・所長)

【対談】山極壽一・佐藤洋一郎(ふじのくに地球環境ミュージアム館長)

【内容】世界の霊長類研究、そして日本の学術界をリードずる人類学者・山極壽一氏が人類進化と地球環境史、未来を語ります。さらに、佐藤洋一郎が聞き手となり、人と自然の関わりや科学研究の展望について対談します。

【お申込みはこちら】

企画展講演会&ギャラリートーク「県勢標本(昆虫編)」

【日程】7/24(土)  講演会 14:00-14:35 ギャラリートーク 14:40-15:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講堂・企画展示室1

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)

【内容】静岡は昆虫の宝庫です。静岡の固有種やゆかりのある名前のついた昆虫たちについてご紹介します。ギャラリートークでは、研究員が展示の見所や制作の裏側について解説します。

【お申込みはこちら】

企画展講演会&ギャラリートーク「県勢標本(魚編)」

【日程】8/14(土)  講演会 14:00-14:35 ギャラリートーク 14:40-15:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講堂・企画展示室1

【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)

【内容】静岡は魚の宝庫です。静岡の固有種やゆかりのある名前のついた魚たちについてご紹介します。ギャラリートークでは、研究員が展示の見所や制作の裏側について解説します。

【お申込みはこちら】

はじめてのミュージアム いもりちゃん「アカハライモリ」

【日程】7/22(木祝) 11:00-11:30

【対象】幼児~小学3年生親子

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)

【講師】山根真智子(ミュージアムインタープリター)・山根智莉(イベント補助員)

【内容】おなかが赤いイモリのことを学んで、卵から大人になるまでの紙工作をしましょう。
【お申込みはこちら】

はじめてのミュージアム もっとかえるちゃん~「ニホンアマガエル」

【日程】7/22(木祝)13:30-14:30

【対象】幼児~小学3年生親子

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)

【講師】山根 真智子(ミュージアムインタープリター)

【内容】ニホンアマガエルのことを学んで卵から大人になるまでを紙工作したら、アマガエルになりきってみましょう。

【お申込みはこちら】

昆虫調査隊(入門編)

【日程】7/23(金祝)11:00-15:00(休憩12:30-13:30)

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)

【内容】ミュージアムの裏山、自然観察路にどんな昆虫がすんでいるのかを調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。荒天時中止いたします。当日、当館HPにてご確認ください。

【持ち物等】動きやすい服装・汚れてもよい靴でご参加ください。長袖・長ズボン・帽子の着用等、虫よけ対策を十分行なってください。自然観察路での水分摂取は可能です。

【昼食について】お申込みいただいた方は実習室での飲食が可能です。お申込みいただいていない方の入室はお断りします。お持ち込みの場合は、館外のウッドデッキをご利用ください。また、図鑑カフェでの購入も可能です。図鑑カフェで購入された飲食物については図鑑カフェでのお食事が可能です。

【お申込みはこちら】

池の水のぞくぞ!!

【日程】7/24(土)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生とその保護者(高学年は1人での参加も可能です)

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階実習室 ほか

【講師】齋藤敦子(ミュージアムサポーター)

【内容】ミュージアムの中庭には小さな池があります。その池の水を採集して顕微鏡で観察します。スマホで写真も撮れます。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

アリのおうち

【日程】7/25(日)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】幼児~小学3年生(幼児は保護者の同伴が必要です)

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)山根真智子(ミュージアムインタープリター)

【内容】身近にいるアリはどんなアリ?おうちで仲間とどんなくらしをしているの?アリをじっくり観察したら、アリになりきって学びましょう!

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

セイタカアワダチソウで染めよう

【日程】7/25(日)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上

【料金】500円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)

【内容】強い外来植物として問題になっているセイタカアワダチソウを使って、自分だけのマイバックを染めてみましょう。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

ツユクサの秘密

【日程】7/25(日)10:40-12:10

【対象】中学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。講座室Aにてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム1階講座室A

【講師】寺内恭子(ミュージアムサポーター)

【内容】「雑草」ツユクサの花に広がる世界をのぞいてみましょう。そしてツユクサを「作って」みましょう。

【お申込みはこちら】

ボタニカルアート講座(色鉛筆)

【日程】7/31(土)11:00-12:30

【対象】小学生以上

【料金】500円(別途観覧料が必要です。講座室Aにてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム1階講座室A

【講師】藤森有規子(ミュージアムサポーター)

【内容】精密な植物画であるボタニカルアートの色付け体験をしてみましょう。色鉛筆をお持ちでしたらご持参ください。(当館でも準備します。)

【お申込みはこちら】

ボタニカルアート講座(水彩)

【日程】7/31(土)14:00-15:30

【対象】高校生以上

【料金】1,000円(別途観覧料が必要です。講座室Aにてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム1階講座室A

【講師】藤森 有規子(ミュージアムサポーター)

【内容】精密な植物画であるボタニカルアートの色付け体験をしてみましょう。水彩絵の具をお持ちでしたらご持参ください。(当館でも準備します。)

【お申込みはこちら】

昆虫調査隊(中級編)

【日程】7/31(土)10:30-16:30(休憩12:30-13:30)

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)

【内容】ミュージアムの裏山、自然観察路にどんな昆虫がすんでいるのかを調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。以前に昆虫調査隊に参加いただいた方を対象とします。荒天時中止いたします。当日、当館HPにてご確認ください。

【持ち物等】動きやすい服装・汚れてもよい靴でご参加ください。長袖・長ズボン・帽子の着用等、虫よけ対策を十分行なってください。自然観察路での水分摂取は可能です。

【昼食について】お申込みいただいた方は実習室での飲食が可能です。お申込みいただいていない方の入室はお断りします。お持ち込みの場合は、館外のウッドデッキをご利用ください。また、図鑑カフェでの購入も可能です。図鑑カフェで購入された飲食物については図鑑カフェでのお食事が可能です。

【お申込みはこちら】

葉脈標本でしおりを作ろう

【日程】8/1(日)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)

【内容】葉から葉脈を取り出し、しおりを作ります。どんな模様が出てくるでしょうか。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

チョウの展翅標本作りを体験しよう

【日程】8/4(水)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上(低学年のお子様は保護者の付き添いが必要です。)

【料金】300円(別途観覧料が必要です。講堂にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】諏訪哲夫・清邦彦・鈴木英文(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)

【内容】チョウの標本の作り方を学び、自分で作ってみましょう。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

甲虫の標本作りを体験しよう

【日程】8/5(木)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上(低学年のお子様は保護者の付き添いが必要です。)

【料金】300円(別途観覧料が必要です。講堂にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】平井克男・平井剛夫・片井信之(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)

【内容】カブトムシやオサムシなどの甲虫の標本を作ってみましょう。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

マウスの解剖実習

【日程】8/6(金)10:40-12:10

【対象】小学校高学年以上(小学生は保護者の同伴が必要です)

【料金】500円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】三宅隆・片井信之 ほか(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク・ほねほね団協力)

【内容】エサ用の冷凍マウスを解剖して、体の構造を勉強します。

【お申込みはこちら】

立体地図(積層模型)をつくろう 駿河湾編

【日程】8/7(土)10:40-12:10

【対象】小学生以上(小学生は保護者の付き添いが必要です)

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講堂

【講師】中西利典(ミュージアム研究員)

【内容】紙を等高線どおりに切って重ねて貼り合わせ、駿河湾の立体地図を作ります。使いやすいハサミをご持参ください。

【お申込みはこちら】

ちっちゃい化石モンスターを探せ!

【日程】8/7(土)13:30-15:00

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】西岡佑一郎(ミュージアム研究員)

【内容】ネズミ、コウモリ、モグラ・・・小さなほ乳類の化石を土の中から探して、何の動物か調べてみましょう。

【お申込みはこちら】

ちっちゃい化石モンスターを探せ!

【日程】8/8(日祝)13:30-15:00

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】西岡佑一郎(ミュージアム研究員)

【内容】ネズミ、コウモリ、モグラ・・・小さなほ乳類の化石を土の中から探して、何の動物か調べてみましょう。

【お申込みはこちら】

発泡入浴剤で水ロケットを飛ばそう!

【日程】8/8(日祝)①11:00-11:30 ②13:00-13:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】篠崎 勇(ミュージアムサポーター)

【内容】発泡入浴剤で発生する二酸化炭素の圧力で水ロケットを飛ばします。(空の炭酸飲料ペットボトル[500mL]を持参ください)

【お申込みはこちら①11:00-11:30】

【お申込みはこちら②13:00-13:30】

発泡入浴剤で水ロケットを飛ばそう!

【日程】8/9(月振休)①11:00-11:30 ②13:00-13:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】篠崎 勇(ミュージアムサポーター)

【内容】発泡入浴剤で発生する二酸化炭素の圧力で水ロケットを飛ばします。(空の炭酸飲料ペットボトル[500mL]を持参ください)

【お申込みはこちら①11:00-11:30】

【お申込みはこちら②13:00-13:30】

星砂調べ

【日程】8/10(火)①10:40-11:40 ②13:30-14:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】中西利典(ミュージアム研究員)

【内容】沖縄地方の海岸にある「星の砂」は有孔虫の殻です。いろいろな形が見られます。探してみましょう。持ち帰りもできます。

【お申込みはこちら①10:40-11:40】

【お申込みはこちら②13:30-14:30】

ゲームで遊ぼう!学ぼう!考えよう!

【日程】8/11(水)①10:45-11:45 ②12:30-13:30 ③13:45-14:45 ④15:00-16:00

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム1階講座室A

【講師】吉村有加・日江井香弥子(ミュージアムインタープリター)

【内容】他では遊べないオリジナルのゲームをはじめ、地球環境に関連する様々なアナログゲームで学び、楽しみましょう。

【お申込みはこちら①10:45-11:45】

【お申込みはこちら②12:30-13:30】

【お申込みはこちら③13:45-14:45】

【お申込みはこちら④15:00-16:00】

魚の調査隊

【日程】8/11(水)・8/12(木)10:00-12:00*両日参加が条件です。

【対象】小学5年生以上

【料金】1日目無料、2日目観覧料のみ

【集合場所】1日目東海大学三保水族館バス停付近、2日目ミュージアム3階実習室

【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)

【内容】身近な海にどんな魚がいるのか調べ、記録しましょう。採集と標本の作製・撮影を2日間にわたって行います。両日とも参加可能な方がご参加いただけます。

1日目のフィールドは、三保の内湾側を想定しています。現地集合(JR東海道線清水駅から出ている「東海大学三保水族館」行きバスの終点バス停付近に集合、あとは徒歩)・現地解散です。1日目は、濡れてもいい服装・足回りが必要です。ただ泳ぐわけではないので、水着までは必要ありません。水しぶきを若干かぶったり、あるいは波打ち際で少し波に足元を濡らされたりしても大丈夫な程度のもので、十分です。足回りは、サンダルだと足をとられやすいので、できれば使い古しの(濡れてもいい)スニーカー的なものがあると良いです。2日目にミュージアム実習室で標本作り教室を行います。

【お申込みはこちら】

なつのカメはどんなくらしをするの?

【日程】8/13(金)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】幼児~小学3年生(幼児は保護者の同伴が必要です)

【料金】100円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム2階講堂

【講師】山根真智子(ミュージアムインタープリター)

【内容】夏の川にすむカメはどんなくらしをしているのでしょうか?夏は産卵の季節。イシガメをじっくり観察して工作したら、カメになりきって学びましょう!

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

夏の植物観察と葉っぱでスタンプ

【日程】8/13(金)13:00-15:00

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】竹内佐枝子(ミュージアムサポーター)

【内容】夏に見られる植物を観察して葉っぱを採集します。その葉っぱに絵の具を塗ってスタンプし、オリジナルマイバックを作ります。

【お申込みはこちら】

親子で作る頭骨の進化

【日程】8/15(日)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要です)

【料金】300円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム2階講堂

【講師】三宅隆・髙山達子(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)・西岡佑一郎(ミュージアム研究員)

【内容】ペーパークラフトで、チンパンジー、オラウータン、ゴリラ、ヒトの頭骨模型を作り、その進化を勉強しましょう。

【お申込みはこちら①10:40-12:10】

【お申込みはこちら②13:30-15:00】

火山灰を観る―マグマが作りだす火山ガラスの世界―

→開催中止

【日程】8/17(火)13:30-15:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】田村糸子(産総研・地質情報センター外来研究員)・中西利典(ミュージアム研究員)

*講師が変更になりました。

【内容】上空に噴き上げられ固まったマグマの破片-火山ガラス(火山灰)-の美しい形姿を、顕微鏡を通して観察してみましょう。

【お申込みはこちら】

中庭のオニバス観察とスタンプ染め

【日程】8/20(金)13:00-15:00

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)

【会場】ミュージアム3階実習室

【講師】竹内佐枝子(ミュージアムサポーター)

【内容】中庭でオニバスを観察します。オニバスに絵の具を塗ってスタンプし、オリジナルマイバックを作ります。

【お申込みはこちら】

富士山ハザードマップの読み解き方

※本イベントは開催いたしません。

県民の日(8/21)イベント

特別講座「熱帯のふしぎな植物たち-研究室で調べてみると-」
【日程】8/21(土)14:00-15:30

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講堂

【講師】塚谷裕一(東京大学大学院理学系研究科・教授)

【内容】熱帯は生き物の多様性が非常の高い地域として知られていて、その中には大層変わった植物たちも生活をしています。熱帯のふしぎな植物たちのかたちと面白さについてお話します。

【お申込みはこちら】

当日受付イベント

『トピックス展「学校に眠る標本」“ギャラリートーク”』

【日程】8/1(日)11:30-11:50

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

【講師】早川宗志(ミュージアム研究員)

【内容】静岡県内の高等学校の生物室灘尾に残されている標本。大正15年に採集された冬毛のライチョウをはじめ、教育教材として利用されてきた標本を紹介します。

『QRコードを探せ!』

【日程】7/22(木祝)~8/22(日)10:00-17:30

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム各展示室

【講師】ミュージアム

【内容】各展示室でQRコードを探してふじミューフォトをげっとしよう!お一人様いくつでもダウンロードできます。*QRコードは(株)デンソーの登録商標です。

『ミュージアム×クロスワード』

【日程】7/22(木祝)~8/22(日)10:00-17:00

【対象】どなたでも

【料金】企画展観覧料のみ

【受付】ミュージアムエントランス

【講師】ミュージアム

【内容】ミュージアムからの挑戦状。ミュージアム全体をよく見て、クロスワードを解こう!参加者にはちょっとしたプレゼントがありますよ。*所要時間は30分程度です。

『おはなし会』

【日程】7/25(日)・8/1(日)・8/8(日)・8/15(日)・8/22(日)①11:30-11:45 ②14:30-14:45 ③15:30-15:45

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)

【講師】ミュージアムサポーター(おはなし会班)

【内容】ミュージアムらしい絵本の読み聞かせ。科学の入り口にぴったりの絵本を読みます。ちょっとしたプレゼントもあります。当日、直接会場にお越しください。

『図書室開放日』

【日程】8/15(日)10:00-17:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム3階図書室

【講師】NPO静岡県自然史博物館ネットワーク

【内容】自然に関する約7万冊の蔵書が読めるほか、時期に応じたミニイベントもやっています。

『自然観察路開放日』

【日程】8/15(日)10:30-15:00

【対象】どなたでも

【料金】無料

【会場】ミュージアム自然観察路

【講師】ミュージアムサポーター(観察路班)

【内容】丸太橋や展望台がある400mほどの野道を開放します。時間帯によってはガイドによる説明があります。長袖・長ズボン・汚れてもよい靴でご参加ください。虫除け対策をしっかり行ってください。

 

『企画展|県勢標本-「静岡発」自然史コレクションから見えるもの-』

【日程】4/24(土)~11/7(日)

【会場】ミュージアム2階企画展示室1

『企画展|新収蔵品展2021』

【日程】6/26(土)~8/22(日)

【会場】ミュージアム2階企画展示室2

『トピックス展|学校に眠る標本』
【日程】6/8(火)~8/9(月)

【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

『トピックス展|DNAから推定する生物の多様性の歴史』

【日程】8/10(火)~10/10(日)

【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

 

感染症拡大防止の観点から、講演会・イベントにご参加いただく皆様にお願いがあります。

・イベント参加者及び付き添い者は、必ず事前にお申し込みの上、イベントにご参加ください。

・観覧料のほかに参加料が必要なイベントでは、釣銭の生じないように参加料をご準備ください。

・以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。

体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)

新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合

同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

・マスク着用、こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします。

・会場内の混雑を防止するため、入場制限する場合があることをご理解ください。

・参加者同士、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保(障害のある方等の誘導・介助を行う場合を除く)してください。

・イベント中の大きな声での会話はご遠慮ください。

・原則として、ごみはお持ち帰りください。

・イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、保健所が実施する行動履歴等の調査へのご協力をお願いします。

・その他、感染防止のためにふじのくに地球環境史ミュージアムが決めた措置や指示をお守りください。