秋のふじミューインフォメーション

お知らせ

 

ふじミューで短歌をよもう―ミュージアム吟行(ぎんこう)―

短歌とは「5.7.5.7.7のリズムの31音でつくる詩」のほかにルールはありません。
季語もいりません。とても短くて自由な表現です。
吟行とは「みんなで出かけて、歩いたり見てまわったりしながら、ことばを探すこと」。
ふじのくに地球環境史ミュージアムには、いのちの歴史や自然の営みを感じられる展示がたくさんあります。
五感をひらいて、自分だけの「ことば」を探す時間をご一緒しましょう。
短歌が初めての方も、自然が好きな方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

日程:2025年10月25日(土)13:00~16:30
講師:白川 ユウコ
対象:どなたでも(小学4年生以下は保護者同伴)
定員:20名(要予約・先着順)
料金:500円(当日現金支払・観覧料別)
会場:ミュージアム講座室A
内容:ミュージアムの展示や周りの自然を観察しながら短歌を作ります。
持物:筆記用具(その場で立って書けるようなノート等とペン)

 
【お申込みはこちら】

2025年9月11日より受付開始します。

講師プロフィール

コスモス短歌会編集委員
COCOON所属
NHK文化センター浜松教室「つくってみよう現代短歌」講師
1976年静岡市生まれ
歌集『制服少女三十景』(1999年)、『乙女ノ本懐』(2015年)、『ざざんざ』(2025年)

父は蝶の研究者の高橋真弓氏
2025年11月3日まで当館にて高橋氏を偲ぶ展示『蝶聖 高橋真弓氏を偲んで~富士川から日本列島へ、そして世界へ~』開催中

 

ふじミュー文化祭 自然史しずおか祭2025

NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク、ミュージアムの研究員・インタープリター・サポーター、県内高校生などによる静岡県内の自然史に関する研究成果や情報をポスター発表します。

日程:2025年10月18日~10月26日(日)10:00~17:30
会場:2F講堂

 

ふじのくに キノコ写真展2025

静岡県産キノコ類の生態写真を名称や簡潔な解説とともに紹介します。
※静岡木の子の会による展示です。

日程:2025年11月15日(土)~2026年1月12日(月・祝)10:00~17:30
※最終日は13:00まで
会場:2F講座室C

 

地球家族会議ラリー

ミュージアムインタープリター(展示交流員)が地球環境のリスクを解説した後、豊かな暮らしのヒントを授ける会議に参加してシールを3つ集めましょう。参加者には素敵なプレゼントをさしあげます。

日程:2025年10月18日(土)~2026年3月29日(日)
会場:展示室9